待望の「ピクミン4」の発売を2023年に控え、再び盛り上がりを見せているピクミンシリーズ。
CMでも度々流れていたテーマソング「愛のうた」の、のんびりとした曲調の中で語られる儚い歌詞は、今も耳に残っている方は少なくないのではないでしょうか?
プレイする際に知っておきたい概要や、おすすめの順番、シリーズタイトル一覧についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ピクミンシリーズとは?
可愛らしい見た目のピクミンが人気のシリーズです。
オリマーを始めとする主人公たちを操作し、各色のピクミンの特性を生かしながら、敵や障害物を攻略していきます。
ピクミン単体ではか弱い存在で、少しのミスでも簡単に死んでしまうので、ほのぼのとしたゲームを期待して始めると、ギャップに驚いてしまうかもしれません。
手応えのある難易度に設定されてはいますが、お助け要素もある為、子どもから大人まで楽しめるような工夫がなされています。
ピクミンシリーズおすすめの順番
「ピクミン」シリーズの世界戦は共通しており、ナンバリング順に時系列が進んでいますが、作品ごとにストーリーは完結している為、どの作品からでも楽しむことが出来ます。
なので、シリーズを通してプレイしたい方にはナンバリング順、軽く触れたい方には「3」、もしくは「4」からのプレイをおすすめします。
Wii版の二作は、Wiiリモコンのポインタ操作に対応させた移植版となっており、ゲーム内容はゲームキューブ版と同じで、「Wii U」でもプレイすることが出来ます。
「ピクミン1+2」は、Wii版のソフトをアップデートした2作品が収録されたパッケージです。
シリーズ一覧
※タイトル名を選択するとAmazonの商品ページが表示されます。
ナンバリング作品
タイトル | 対応機種 | 概要 | |
---|---|---|---|
ピクミン | Switch, Wii,GC |
- | |
ピクミン2 | Switch, Wii,GC |
- | |
ピクミン3 | Switch, Wii U |
- | |
ピクミン4 | Switch | 2023年7月21日 発売予定 |
スピンオフ作品
タイトル | 対応機種 | 概要 | |
---|---|---|---|
Hey! ピクミン | 3DS | 横スクロールアクション | |
No image |
Pikumin Bloom | iOS,Android | - |
各シリーズの概要
ピクミンシリーズは世界線は共通しており、ナンバリング順に時系列が進んでいきますが、作品ごとにストーリーは完結しています。
各タイトル間の繋がりや概要をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
ピクミン
宇宙船と隕石の衝突により、未知の惑星に不時着した「キャプテン・オリマー」は、そこで出会った「ピクミン」の力を借り、散らばったパーツを回収して脱出を目指します。
本作に登場するピクミンは、「赤」「青」「黄」の全三種類です。
登場するピクミンの種類が少ないこともあり、シリーズの中では一番わかりやすい作品になっているので、「ピクミン」シリーズに初めて触れられる方には本作からのプレイがおすすめです。
ただ、生命維持装置のリミットとして30日の日数制限がある為、時間制限に抵抗があったり、難しく感じてしまう方には、日数制限の排除された「2」をまずプレイすることをおすすめします。
ピクミン2
ピクミン星にある「お宝」をかき集める為、オリマーは新入社員のルーイと共に再びピクミン星へと向かいます。
本作に登場するピクミンは、前作の「赤」「青」「黄」に「紫」「白」を加えた全五種類です。
各種属性のトラップが実装され、対応するピクミンで破壊することが出来るようになっています。
「1」や「3」と比べても難易度は高めに設定されていますが、日数制限が廃止されている為、時間を気にせずゆっくり自分のペースでプレイすることが出来ます。
ピクミン3
オリマーに代わり、アルフ、ブリトニー、チャーリーの三人が主人公を務め、食糧危機に陥った母星を救うため、PNF-404と名付けられた惑星を調査します。
本作に登場するピクミンは、前作の「紫」「白」に変わり、「岩」「羽」を加えた全五種類です。
本作では食料を集めることで日数を伸ばすことができ、最大で99日まで引き延ばすことが出来ます。
ストーリーは短めで、その他のコンテンツが充実している、やりこみ要素が満載の内容になっているので、ストーリーのプレイのみを期待している方には物足りなく感じてしまうかもしれませんが、「ピクミン」としてのクオリティは満足のできる仕上がりになっています。
「ピクミン3 デラックス」では、Wii U版で配信された有料追加コンテンツに加え、新たにオリマーの前日譚を描いたサイドストーリー等が追加されています。
ピクミン4
2023年7月21日にNintendo Switchにて発売予定です。
とある惑星に遭難した「キャプテン・オリマー」、そのレスキュー隊まで消息不明になってしまい、ひとり残った新米隊員として探索に出かけます。
本作の主人公はプレイヤー自身となり、好きな見た目にカスタマイズすることができます。
探索に役立つ装備やアイテムが実装され、ピクミンに加えて新米救助犬「オッチン」のサポートも加わったことで、より多彩なプレイができるようになっています。
Hey! ピクミン
「3」以降に発売されたスピンオフ作品で、横スクロールアクションゲームになっています。
「3」に登場した「赤」「青」「黄」「岩」「羽」のピクミンが登場します。
ナンバリング作品よりも難易度は低めに設定されており、手軽に楽しめるピクミンといった仕上がりになっているので、ピクミンが好きな方、子どもへのプレゼントに特におすすめです。
多数のamiiboにも対応しており、以下の表にまとめたので参考にしてみてください。
▼amiibo
amiibo ピクミン(ピクミンシリーズ) おすすめ!
・amiiboのレベルに応じて冒険中にピクミンを呼ぶことができます。
・ゲーム内にピクミンのamiiboが登場し、ゲットすることでキラキラエネルギーが入手できます。2回目以降のタッチでは、他のキャラクターのamiiboが登場します。
amiibo ピクミン&オリマー (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
・冒険中に4匹のピクミンを呼ぶことができます。
・ゲーム内にピクミン&オリマーのamiiboが登場し、ゲットすることでキラキラエネルギーが入手できます。
スーパーマリオ、どうぶつの森(フィギュア型)、スプラトゥーンシリーズ
・ゲーム内に各キャラクターのamiiboが登場し、ゲットすることでキラキラエネルギーが手に入ります。
※ガール、ボーイ、イカの色違い等一部のamiiboは、キャラクターのamiiboは出現しません。
・1日1回、10キラのエネルギーが手に入ります。
Pikmin Bloom
歩くことでピクミンを増やし、花を咲かせるライフログアプリです。
ARカメラを使用することで、歩いた場所の風景にピクミンが出現し、一緒に写真を撮ることもできます。
そして、一日の終わりに歩数や写真を振り返りながら、ピクミンが街で見つけてきたフルーツや苗を受け取ることが出来ます。
ご興味のある方はぜひこちらから覗いてみてください。
まとめ
ピクミンシリーズは、可愛らしいキャラクターとは裏腹に、暗い部分も秘めた奥深さで、子供から大人まで幅広い世代で人気のシリーズです。
誰にでもおすすめできる作品に仕上がっているので、迷っている方はこの記事を参考に、この独特な世界観をぜひ味わってみてください。