2023年3月23日に「ライザのアトリエ3」が発売され、今話題になっているアトリエシリーズ。
手に入れたアイテムを合成し、新たなアイテムを生み出していくという、単純ですが奥の深いシステムが大きな特徴になっています。
長いシリーズになっていて、全作品を通して基本路線は一貫していますが、シリーズごとにストーリーは完結しています。
プレイする際に知っておきたい、おすすめの順番と、シリーズタイトル一覧をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
アトリエシリーズおすすめの順番
アトリエシリーズはシリーズごとにストーリーが完結しており、以下にまとめた順に時系列順になっている為、各シリーズごとでのプレイがおすすめです。
特にこれからアトリエシリーズをプレイする方には、アトリエシリーズ最新シリーズである「ライザのアトリエ」からプレイすることをおすすめしています。
最新作にして、キャラやストーリー、システム面においても、大好評の作品です。
続編の「ライザのアトリエ2」に続き、「ライザのアトリエ3」の発売も控えているので、ぜひそちらも合わせてプレイしてみてください。
「~DX」とあるものは、ダウンロードコンテンツやその他特典を同梱したリメイク版の最新作にあたります。
アトリエシリーズタイトル一覧
タイトル名を選択するとAmazonの商品ページが表示されます。
お得なAmazonプライム会員 【30日間無料体験】はコチラから
シリーズ | タイトル | 最新対応機種 | ||
---|---|---|---|---|
ザールブルグ シリーズ |
![]() |
マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~ |
PS5,PS4,Switch, PS3,PSVita |
|
![]() |
エリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士2~ |
PS3,PSVita | ||
![]() |
リリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術師3~ |
PS2 | ||
グラムナート シリーズ |
![]() |
ユーディーのアトリエ ~グラムナートの錬金術師~ |
PS2,PSP | |
![]() |
ヴィオラートのアトリエ ~グラムナートの錬金術師2~ |
PS2,PSP | ||
イリス シリーズ |
![]() |
イリスのアトリエ エターナル マナ |
PS2 | |
![]() |
イリスのアトリエ エターナル マナ2 |
PS2 | ||
![]() |
イリスのアトリエ グランファンタズム |
PS2 | ||
マナケミア シリーズ |
![]() |
マナケミア ~学園の錬金術士たち~ |
PS2,PSP | |
![]() |
マナケミア2 ~おちた学園と錬金術師たち~ |
PS2,PS3 | ||
アーランド シリーズ |
![]() |
ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~ |
PS4,Switch |
|
![]() |
トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ |
PS4,Switch |
||
![]() |
メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~ |
PS4,Switch |
||
![]() |
ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ |
PS4,Switch |
||
黄昏の世界 シリーズ |
![]() |
アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ |
PS4,Switch |
|
![]() |
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ |
PS4,Switch |
||
![]() |
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ |
PS4,Switch |
||
不思議 シリーズ |
![]() |
ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ |
PS4,Switch | |
![]() |
ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~ |
PS4,Switch | ||
![]() |
フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~ |
PS4,Switch | ||
![]() |
リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~ |
PS4,Switch | ||
新 シリーズ |
![]() |
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ |
PS4,Switch | |
![]() |
ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~ |
PS5,PS4,Switch | ||
![]() |
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ |
PS5,PS4,Switch | ||
クロスオーバー 作品 |
No image |
アトリエオンライン ~ブレセイルの錬金術師~ | iOS,Android | |
![]() |
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ |
PS4,Switch |
各シリーズの概要
アトリエシリーズは、シリーズ内でもさらに9つのシリーズに分かれています。
それぞれのシリーズ内での繋がりなどを簡単にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ザールブルグシリーズ
1. マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術師~
2. エリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術師2~
3. リリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術師3~
ストウ大陸北部に位置するシグザール王国の都市ザールブルグにある王立魔術学校(アカデミー)が舞台です。
「エリーのアトリエ」は「マリーのアトリエ」の後の話になっています。
また、「リリーのアトリエ」はアカデミーの建設を目的としていて、「エリーのアトリエ」では教師であった二人が主人公の生徒として登場します。
グラムナートシリーズ
1. ユーディーのアトリエ ~グラムナートの錬金術師~
2. ヴィオラートのアトリエ ~グラムナートの錬金術師2~
ザールブルグシリーズの舞台である、ストウ大陸北部から遠く離れたグラムナート地方が舞台です。
名前のみではありますが、フィンデン王国、カナーラント王国、マッセン王国などの前シリーズおなじみの街が登場します。
ザールブルグシリーズの登場人物も一部ゲストとして出演し、共通の時間軸で描かれます。
イリスシリーズ
1. イリスのアトリエ エターナルマナ
2. イリスのアトリエ エターナルマナ2
3. イリスのアトリエ グランファンタズム
イリスシリーズのうち、「エターナルマナ」と「エターナルマナ2」は同一の世界を舞台としています。
しかし500年以上の時間差があるため、イリスという登場人物が共通していることを除いてストーリー的にはほとんど繋がりはありません。
「グランファンタズム」では世界観が一新されていて、「エターナルマナ」、「エターナルマナ2」との繋がりはありません。
「エターナルマナシリーズ」のイリスに酷似する同名のキャラクターがヒロインとして登場しますが、公式より別人として明言されています。
マナケミアシリーズ
1. マナケミア ~学園の錬金術師たち~
2. マナケミア2 ~おちた学園と錬金術師たち~
本シリーズは、アトリエシリーズでは初めて題名から「アトリエ」が外されていますが、これはシリーズに新しい風を吹き込むという意味を込められたものになります。
アルレビス学園という錬金術士の養成学校が舞台です。
「マナケミア2」は、「マナケミア」の10年後の世界が描かれていて、マナケミアの世界設定や登場人物の一部が登場しますが、ストーリー的なつながりは薄く独立した物語になっています。
アーランドシリーズ
1. ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術師~
2. トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術師2~
3. メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術師3~
4. ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術師4~
アーランド王国を中心とするアーランド地方が舞台です。
「ロロナのアトリエ」、「トトリのアトリエ」、「メルルのアトリエ」、そして「ルルアのアトリエ」と、時系列順に物語が紡がれています。
旧作や、前作の様々な要素を取り入れることで、懐かしくも新しいゲームシステムになっています。
黄昏の世界シリーズ
1. アーシャのアトリエ ~黄昏の大地のの錬金術師~
2. エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空のの錬金術師~
3. シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術師~
錬金術で発展した文明が衰退し、人類が静かに滅びつつある黄昏の時代で、それぞれ大地、空、海を舞台にしています。
「アーシャのアトリエ」、「エスカ&ロジーのアトリエ」、「シャリーのアトリエ」と続編となっていて、「シャリーのアトリエ」は黄昏シリーズの集大成とされています。
また、「エスカ&ロジーのアトリエ」ではシリーズ初となるダブル主人公になっていて、それぞれの視点から物語が展開されていきます。
不思議シリーズ
1. ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術師~
2. ソフィーのアトリエ2 ~不思議な本の錬金術師~
3. フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術師~
4. リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術師~
舞台はそれぞれ、キルヘン・ベル、旅、メルヴェイユとなっています。
「ソフィーのアトリエ」、「ソフィーのアトリエ2」、「フィリスのアトリエ」、「リディー&スールのアトリエ」と続編になっています。
本シリーズでは、「プラフタ」と名乗る不思議な「しゃべる本」の失われた記憶を錬金術で再生することが目的になっています。
新シリーズ
1. ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~
2. ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~
3. ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術師と秘密の鍵~
※続報をお待ちください。
2023年3月23日発売予定
湖の中に浮かぶ島「クーケン島」が舞台です。
「イリスのアトリエ グランファンタズム」以来の「錬金術士」の名を冠さないアトリエシリーズ作品になります。
今作より、これまでにない新しい「つくる」システムが登場し、「アトリエ」の面白さがより奥深いものに生まれ変わります。
クロスオーバー作品
1. アトリエオンライン ~ブレセイルの錬金術師~
2. ネルケと伝説の錬金術師たち ~新たな大地のアトリエ~
「アトリエオンライン」は、アプリ版「アトリエシリーズ」で、オンラインRPGになっています。
歴代アトリエシリーズの「冒険」「調合」「バトル」といった要素を追求し、スタミナなどがなく、自分のペースで楽しめる作品となっています。
「ネルケと伝説の錬金術師たち」は、「アトリエシリーズ」生誕20周年記念作品です。
主人公が担当管理官を務める辺境の村に歴代作品から様々なキャラクターが集結し、彼らの力を借りて村を発展させていきます。
まとめ
「アトリエシリーズ」において、システムは引き継がれ、作品ごとにアップグレードしています。
しかし同じ世界であっても、ストーリーのつながりはシリーズごとに完結しており、シリーズ間のつながりは非常に薄いです。
なので、「アトリエシリーズ」をプレイする際は、もちろん1から始めることができるならそれが一番だとは思いますが、自分の気になるシリーズからプレイしていくのもいいのかもしれません。