学園を舞台に、個性豊かなキャラクターたちによって繰り広げられるデスゲームで人気を集めたダンガンロンパシリーズ。
ゲーム、書籍、アニメと、複数の媒体を通して複雑に構成されているので、ネタバレを踏まない程度にまとめてみました。
プレイする際に知っておきたい概要や、おすすめの順番、シリーズタイトル一覧、各タイトルについてもまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ダンガンロンパシリーズとは?
「ダンガンロンパ」シリーズは、「コロシアイ学園生活」を強制された「超高校級」と呼ばれる様々な才能に秀でた生徒たちによるデスゲームを描いたハイスピード推理アクションゲームです。
ゲーム版を主軸に、書籍版やアニメ版では、ゲーム版では語られなかった前日譚や後日談が語られているので、以下にまとめた表を参考に今一度チェックしてみてください。
ダンガンロンパシリーズおすすめの順番
№ | タイトル | 概要 |
---|---|---|
1 | ダンガンロンパ | ゲーム/アニメ |
2 | ダンガンロンパ/ゼロ | 小説 |
3 | スーパーダンガンロンパ2 | ゲーム |
4 | 絶対絶望少女 | ゲーム |
5 | ダンガンロンパ霧切 | 小説 |
ダンガンロンパ十神 | 小説 | |
6 | ダンガンロンパ3 | アニメ |
7 | ダンガンロンパ害伝 キラーキラー | コミック |
8 | ダンガンロンパV3 | ゲーム |
「ダンガンロンパ」シリーズは、ゲーム、書籍、アニメを通して複雑に構成されており、表の順にすべて触れることで最大限楽しむことができます。
「ダンガンロンパ3」は、「未来編1話→絶望編1話→未来編2話・・・未来編12話→希望編(絶望編12話)」と交互に見ることをおすすめします。
ゲームだけ、アニメだけでもそこそこに楽しむことはできますが、最低限ナンバリング順に追うことを強くおすすめします。
書籍版は本筋を補完する内容になっている為、書籍だけを追うことはおすすめしません。
各作品の概要については以下にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
シリーズ一覧
※タイトル名を選択するとAmazonの商品ページが表示されます。
ゲーム
タイトル | 対応機種 | 概要 | |
---|---|---|---|
![]() |
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 |
PSP |
- |
![]() |
スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 |
PSP |
- |
![]() |
ダンガンロンパ1・2 Reload | PS4 PSVita |
1+2 |
![]() |
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode |
PS4 PSVita |
スピンオフ |
![]() |
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 |
PS4 PSVita |
- |
![]() |
ダンガンロンパ トリロジーパック + ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿 |
Switch |
1+2+3+@ |
書籍
タイトル | 媒体 | 概要 | |
---|---|---|---|
![]() |
ダンガンロンパ/ゼロ | 単行本 Kindle |
小説 全2巻 |
![]() |
ダンガンロンパ霧切 | 単行本 Kindle |
小説 全7巻 |
![]() |
ダンガンロンパ十神 | 単行本 Kindle |
小説 全3巻 |
![]() |
ダンガンロンパ害伝 キラーキラー | 単行本 Kindle |
コミック 全3巻 |
アニメ
タイトル | 対応機種 | 概要 | |
---|---|---|---|
![]() |
ダンガンロンパ | Prime Blu-ray |
「1」のアニメ化 |
![]() |
ダンガンロンパ3 未来編/絶望編/希望編 |
Prime Blu-ray |
- |
時系列順
タイトル | 概要 | |
---|---|---|
霧切ダンガンロンパ | ダンガンロンパ十神 | 小説 |
ダンガンロンパ3 絶望編 | アニメ | |
ダンガンロンパ/ゼロ | 小説 | |
ダンガンロンパ | ゲーム/アニメ | |
絶対絶望少女 | ゲーム | |
スーパーダンガンロンパ2 | ゲーム | |
ダンガンロンパ害伝 キラーキラー | コミック | |
ダンガンロンパ 未来編 | アニメ | |
ダンガンロンパ 希望編 | アニメ |
※「ニューダンガンロンパV3」は世界設定が一新されている為、上記に記載していません。
各シリーズの概要
「ダンガンロンパ」シリーズは世界線は共通しており、ナンバリング順に時系列が進んでいきますが、作品ごとにストーリーは完結しています。
各タイトル間の繋がりや概要をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
ダンガンロンパ トリロジーパック
「1」「2」「V3」に、新作ボードゲーム「ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿」を加えたコレクション作品です。
本パッケージに収録されている「V3」はPSVita版になっているので、PS5,PS4を持っている方には「1・2」+「V3(PS4)」を揃えることをおすすめします。
ダンガンロンパ1・2
「1」「2」をHD化した移植作品です。
本パッケージに含まれている「1」には、「2」で追加された、ifの展開が描かれるおまけモードにあたる要素が追加されています。
ダンガンロンパ
希望ヶ峰学園を舞台とし、「コロシアイ学園生活」をテーマに主人公・苗木誠の視点で描かれていきます。
「ダンガンロンパ」シリーズの原点であり、本作を基軸として以降の作品が展開されていく為、まず本作からプレイしていただきたいです。
一部簡略化されてはいるものの、本作を忠実に再現したアニメ版も製作されているので、アニメから本シリーズに触れていくのもおすすめです。
スーパーダンガンロンパ2
「1」の続編にあたり、「コロシアイ修学旅行」をテーマに新たな主人公・日向創の視点で描かれています。
前作から正常進化しており、小説版「ダンガンロンパ/ゼロ」からの伏線も回収されています。
本作からでも楽しむことはできるかとは思いますが、「1」あっての「2」になっているので、より楽しむためにも「1」からのプレイを、さらに余裕があれば、「1」の次に「0」を読んでからプレイすることをおすすめします。
ダンガンロンパV3
才囚学園を舞台に、新たな主人公・赤松楓の視点で描かれています。
ナンバリングを冠してはいますが、キャラクターや世界設定を一新している為、正しくは「3」ではなく「V3」です。
また、後述するアニメ「ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-」が、「2」の続編を描いた「3」となっています。
本作の評価は賛否が激しく分かれており、筆者は賛成派ではありますが、反対派の意見もよくわかります。
この「ダンガンロンパ」シリーズに抱いている各々の思想や、普段からの物事のとらえ方によって賛否が決定すると思われ、受け入れることができなかった場合、最悪な印象で本シリーズを終える方が多いため、万人にプレイすることをおすすめすることはできません。
それでもプレイを試みるのであれば、製作者サイドが「本当に伝えたかった事」をひねらずに意識してみることで、賛成派に傾くきっかけを少しは掴めるかもしれません。
絶対絶望少女
「1」と「2」の間の学園の外の世界を舞台に、3Dアクションアドベンチャーで展開されるスピンオフ作品です。
「1」の主人公・苗木誠の妹・苗木こまると、「1」の生き残りの一人が主人公を務め、生き残りをかけて絶望に立ち向かいます。
本作からでも楽しめるように設計されてはいますが、「1」のネタバレはもちろん、「2」をプレイしていると嬉しい要素も含まれている為、「1」「2」を先にプレイすることをおすすめします。
また、上記2作で生じたささやかな謎等も解明されるので、シリーズファンであれば押さえておきたい一作です。
書籍
ダンガンロンパ/ゼロ
ゲーム版「1」の前日譚が、「ダンガンロンパ」シリーズのシナリオライターを務める小高和剛自らによって描かれています。
ゲーム本編で触れられた「希望ヶ峰学園史上最大最悪の事件」について語られており、「ダンガンロンパ」シリーズにおける重要な要素を補完する内容が含まれている為、シリーズファンであればもちろん、小説が苦手な方にもおすすめしたい作品です。
「1」をプレイし、「2」を始める前に読むことを強くおすすめします。
一作目をプレイしてからでないと本作の面白さが伝わりにくい為、時系列順になぞることはおすすめしません。
ダンガンロンパ霧切
本格ミステリー作家の北山猛邦によって、霧切響子の過去が描かれています。
タイトルに「霧切」とありますが、主人公は霧切響子ではなく、事件に巻き込まれた新キャラクターの女子高生の視点で描かれています。
ミステリー初心者や、「ダンガンロンパ」シリーズを知らない方でも楽しめる推理小説となっていますが、「1」をプレイしているとより楽しめるかとは思います。
シリーズ本編に深くかかわってくるわけではないですが、人気キャラクターの一人である霧切響子が主人公を務める、一般の推理小説と同じ感覚で読み進められるおすすめの一作です。
ダンガンロンパ十神
小説家の佐藤友哉によって、十神白夜を主人公に物語が描かれています。
時系列としては「1」よりも前に位置しますが、「1」「2」のキャラが登場する為、その2作を事前にプレイすることをおすすめします。
「ゼロ」や「霧切」のように、原作に忠実なシナリオというわけではないので、これもまた一つの「ダンガンロンパ」として割り切ることができる方であれば、十分に楽しむことができる一作です。
ダンガンロンパ害伝 キラーキラー
「ダンガンロンパ」シリーズのシナリオライターを務める小高和剛がシナリオを担当した公式スピンオフ作品です。
「ダンガンロンパ3 未来編」直前の世界が描かれており、「3」のキャラクターも登場する為、「3」までチェックしてから読むことをおすすめします。
掲載当時、ダンガンロンパのスピンオフ作品であることを伏せて連載されていたので、読み始めは違う作品かのように進んでいきますが、その背景を踏まえていると違和感なく読み進めることができます。
アニメ
ダンガンロンパ
一部省略されてはいるものの、ゲーム版「1」が忠実に再現されている為、ゲームをプレイしていない人でも十分に楽しむことができます。
ゲームが原作のアニメの中でもクオリティも高く、ゲームでの特徴的な表現もしっかり再現されています。
本作だけでも満足できるとは思いますが、いくつか謎を残すことにもなる為、気になる方はぜひゲーム版や小説版もチェックしてみてください。
ダンガンロンパ3
一作目から始まるシナリオの完結編として、「2」の後日談にあたるオリジナルストーリーが描かれており、世界観が一新された「V3」とは全く異なります。
「未来編(全12話)」「絶望編(全11話)」「希望編(全1話)」の3編で構成されており、「希望編」は「絶望編」の最終話に含まれています。
「未来編」と「絶望編」は、同時期に並行して放映されており、制作陣からは「まったく別の2つの3」とし、「未来編1話→絶望編1話→未来編2話・・・未来編12話→希望編(絶望編12話)」と交互に見ることを推奨されています。
まとめ
「ダンガンロンパ」シリーズは、凄惨なシーンも多く、万人におすすめとはいきませんが、ささる人にはささる大人気シリーズです。
ゲームだけでなく、アニメや書籍も含めてシリーズとして構成されている為、これから触れられる方には少し気が重くなってしまうかもしれませんが、その分深みのあるシナリオが待っているので、プレイを考えている方はまずは一作目をプレイ、または視聴してみてください。