HD-2D版「ドラゴンクエストIII」に続いて「ドラゴンクエストI&II」も発表され、RPGの金字塔として世界で愛され続けるドラゴンクエストシリーズ。
勇者たちが魔王を倒す壮大な冒険が魅力のシリーズです。
以下にプレイする際に知っておきたい概要や、おすすめの順番、シリーズタイトル一覧、各タイトルについてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
シリーズ最新作!
2D⇔3Dに切り替え可能!
ドラゴンクエストシリーズとは?
ドラゴンクエストシリーズは、1986年に初代作品が発売されて以来、スクウェア・エニックスが開発・発売する日本を代表するRPGシリーズです。
勇者や仲間たちが魔王や邪悪な存在を倒すために冒険を繰り広げるストーリーと、ターン制のコマンドバトルが特徴です。
堀井雄二のストーリー、鳥山明のキャラクターデザイン、すぎやまこういちの音楽が織りなす世界観が多くのファンを魅了しています。
ナンバリングタイトル11作に加え、スピンオフやオンライン作品も展開され、幅広い層に愛されています。
ドラゴンクエストシリーズおすすめの順番
これからドラゴンクエストシリーズに触れられる方には、最新作の「ドラゴンクエストXI」、もしくはリメイク版が登場した「ドラゴンクエストIII」「ドラゴンクエストI&II」からのプレイがおすすめです。
リメイク版では発売順であり時系列順の「III」→「I&II」の順をおすすめしています。
ドラゴンクエストXIは、運命の勇者が世界を救う感動的な物語と、3D・2Dを切り替えられる美しいグラフィックが魅力のシリーズ集大成です。
ロトシリーズ(I・II・III)のリメイク版は、現代的な操作性とグラフィックで、伝説の勇者ロトの冒険を鮮やかに楽むことができます。
またドラゴンクエストXIではロトシリーズへのオマージュも感じられ、シリーズの歴史を深く味わいたい方にも必見です。
以下に各タイトル間の繋がりや概要をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
ドラゴンクエストシリーズ一覧
※タイトル名を選択するとAmazonの商品ページが表示されます。
ナンバリング順
タイトル | 対応機種 | |
---|---|---|
![]() |
ドラゴンクエストI | PS5 XXS,GBC |
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 | PS5 XXS,GBC |
|
![]() |
ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・ | PS5 3DS,GBC,SFC |
![]() |
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち | DS |
![]() |
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 | DS |
![]() |
ドラゴンクエストVI 幻の大地 | DS |
![]() |
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち | 3DS |
![]() |
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 | 3DS |
![]() |
ドラゴンクエストIX 星空の守り人 | DS |
![]() |
ドラゴンクエストX オンライン | PS4 Wii U |
![]() |
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて | PS4 XOne,3DS |
No image |
ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎 | 未定 |
時系列順
シリーズ | タイトル |
---|---|
ロト シリーズ |
ドラゴンクエストXII |
ドラゴンクエストIII | |
ドラゴンクエストI | |
ドラゴンクエストII |
シリーズ | タイトル |
---|---|
天空 シリーズ |
ドラゴンクエストVI |
ドラゴンクエストIV | |
ドラゴンクエストV |
※その他の作品は独立した作品とされています。
各シリーズの概要
「1,2,3,(11)」「4,5,6」はそれぞれ世界線は共通していますが、作品間での繋がりは薄く、作品ごとにストーリーは完結しています。
またその他の作品はそれぞれ独立しているとされています。
以下に各タイトル間の繋がりや概要をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
ドラゴンクエストI
邪悪な魔王ドラゴンを倒すために、伝説の勇者が単独で冒険に旅立つ、ロールプレイングゲームの原点ともいえる作品です。
シンプルな1対1の戦闘システムを採用しており、プレイヤーはフィールドやダンジョンを探索しながら、装備やレベルを強化して最終決戦に挑みます。
町や城での情報収集が冒険の鍵となり、ストーリーは直線的ですが、当時のプレイヤーには深い没入感を提供していました。
現代のRPGの基礎を築いた歴史的なタイトルとして、今なお多くのファンに愛されています。
HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」はIとIIを現代的なHD-2Dグラフィックと改良された操作性でリメイクした作品です。
ドラゴンクエストII 悪霊の神々
前作から100年後の世界を舞台に、ローレシアの王子と2人の仲間が、邪悪な司祭ハーゴンとその背後の魔神を倒すために広大な冒険に挑みます。
シリーズ初のパーティ制が導入され、最大3人のキャラクターを操作することで戦闘やストーリーに奥行きが生まれています。
船を使った自由な移動や、広大なマップに点在する複数の町やダンジョンが、冒険のスケールを大きく広げています。
難易度の高さで知られていて、特に終盤がプレイヤーに強い印象を残す作品です。
HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」はIとIIを現代的なHD-2Dグラフィックと改良された操作性でリメイクした作品です。
ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・
伝説の勇者ロトの起源を描く物語で、自由に職業を選んでパーティを編成できるシステムが初めて導入された、シリーズ屈指の名作です。
戦士や魔法使い、僧侶など多様な職業を選択でき、プレイヤーの戦略に応じてキャラクターをカスタマイズすることができます。
昼夜のサイクルや鍵付きの扉などの探索要素が大幅に強化され、広大な世界を冒険する楽しさが際立っています。
ストーリーの完成度と自由度の高さから、シリーズの金字塔として現在も高い評価を受けている一作です。
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
5つの章で異なる主人公たちの視点から物語が展開される、壮大な冒険を描いた作品です。
各章で個性的なキャラクターたちの背景や動機が丁寧に描かれている為、プレイヤーはそれぞれの物語に感情移入して楽しむことができます。
AIによる「作戦」システムが戦闘に導入され、仲間が自動で適切な行動を取ることで戦略性が向上しています。
移民の町を発展させるユニークなシステムも特徴で、ストーリーとゲーム性のバランスが優れた作品です。
ドラゴンクエストV 天空の花嫁
主人公の少年期から成人期、さらには親世代へと続く人生を軸に、壮大で感動的なストーリーが展開する作品です。
シリーズ初のモンスター仲間システムが導入され、モンスターを捕まえてパーティに加えることで戦闘の戦略性が大きく広がっています。
結婚イベントや子どもとの冒険など、家族をテーマにした展開が物語に深い感情的な響きを与えています。
ストーリー重視の作風と心温まる展開で、シリーズの中でも特に愛される名作です。
ドラゴンクエストVI 幻の大地
現実世界と夢の世界を行き来しながら、魔王を倒すために謎を解き明かす、複雑で魅力的なストーリーが特徴の作品です。
職業システムが再登場し、戦士や魔法使いだけでなく新たな職業を選んでキャラクターを育成できる自由度が魅力です。
広大なマップには隠されたダンジョンや秘密が多数あり、探索の楽しさが際立っています。
作り込まれた複雑なストーリーに、独特の世界観や冒険の奥深さが人気の一作です。
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
石版を集めて封印された過去の世界を復活させ、魔王を倒す壮大な冒険を描いた、シリーズ最長のプレイ時間を誇る作品です。
ディスク2枚組の圧倒的なボリュームで、多数の島や町を巡るストーリーが丁寧に描かれています。
職業システムがさらに進化し、モンスター職も含めた多彩な育成が可能です。
町を発展させる移民システムや、細部まで作り込まれた世界観が、じっくりとRPGを楽しみたいプレイヤーに愛されています。
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
シリーズ初のフル3Dグラフィックを採用し、広大なフィールドとリアルなキャラクターデザインで視覚的な没入感を提供する作品です。
テンションシステムが戦闘に導入され、キャラクターがテンションを溜めて強力な攻撃を繰り出す戦略性が加わっています。
錬金釜を使ったアイテム作成システムにより、装備やアイテムの強化が冒険の鍵となります。
ストーリーとビジュアルの融合が素晴らしく、シリーズの新たなスタンダードを築いた人気作です。
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ニンテンドーDS向けに開発され、自由なキャラクターメイクとマルチプレイ機能を特徴とする、シリーズの革新作です。
天使の主人公が人間界で星のオーラを取り戻すために冒険し、多彩なクエストをこなしていきます。
すれ違い通信を活用して他のプレイヤーとマップやクエストを交換できるシステムが話題となりました。
アクション性の高い戦闘と協力プレイの楽しさが、幅広いプレイヤーに支持されています。
ドラゴンクエストX オンライン
シリーズ初のオンラインRPGとして登場し、5つの種族から選んだキャラクターで広大なアストルティア大陸を冒険します。
新たなストーリーやエリアが追加される定期的な拡張パッケージにより、長期間楽しむことができます。
ソロプレイでもストーリーを進めることはできますが、仲間と協力プレイすることでよりこの世界を堪能することができます。
オフライン版もリリースされているので、オンラインが苦手なプレイヤーもぜひチェックしてみてください。
「ドラゴンクエストX オンライン オールインワンパッケージ version 1-7」は2025年6月現在の最新版になります。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
運命に導かれた勇者が世界を救う物語を描き、シリーズの伝統と現代的な要素を融合させた集大成的な作品です。
3Dと2Dのグラフィックを切り替えられるユニークなシステムで、異なるプレイ体験が提供されています。
仲間キャラクターの個別ストーリーやスキルパネルによる育成が、戦闘と物語に深みを加えています。
クリア後の追加シナリオも充実しており、シリーズファンから高い評価を受けている一作です。
「ドラゴンクエストXI S」は、オリジナル版にボイス、オーケストラ音源、追加ストーリー、2Dモードの強化、仲間との連携技、フォトモードなどを加えた拡張版です。
ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎
2021年に発表されたシリーズ最新作で、ダークファンタジーの要素を強調した大人向けの作品として注目を集めています。
従来の明るい冒険譚とは異なり、選択が物語や運命に影響を与える重厚なストーリーが予定されています。
コマンドバトルに新たな革新が加わるとされ、戦闘システムの進化が期待されています。
発売日は現時点で未定ですが、シリーズの新たな挑戦としてファンの関心を強く集めています。
まとめ
ゲームショップで働いていた時も特に人気の高かったドラゴンクエストシリーズは、勇者たちが魔王を倒す壮大な冒険が魅力の日本を代表するRPGです。
各作品は独立した物語を持ちつつ、ロトや天空シリーズで繋がる要素がファン心をくすぐっています。
感動的な物語と戦略的なバトルを体験して、ぜひこの伝説のシリーズの世界に飛び込んでみてください!